サイトマップ|お問い合わせ|
|
|
会報第90号 (2016年6月発行)
・禅密気功 72歳--- 竹田 茂夫(会員)
・陰陽合気法・人部 --- 渡邊 誠興(会員)
・「気の瞑想」会参加者感想 --- 会員
・実用的な養生技法(会報89号からの続き) --- 朱剛
会報第89号 (2016年3月発行)
・実用的な養生技法 --- 朱剛
・仏家・儒家・道家と禅 --- 朱剛
・信・疑・修 --- 朱剛
会報第88号 (2015年12月発行)
・三つのポイントで気功(瞑想)の練習を評価する --- 朱剛
・築基功・双雲功の感想 --- (会員)
・洗心法 --- (会員)
・第16回気功パワーアップ合宿研修会 --- 朱剛
・「光の瞑想会」を終えて --- 朱剛
・年末のご挨拶 --- 朱剛
朱剛会報第87号 (2015年9月発行)
・雪山の一夜の体験と禅密気功 --- 小方洋二(会員)
・腫瘍が縮小しました --- 匿名(会員)
・光の瞑想法について --- 朱剛
・瞑想会<光の瞑想>参加者感想 --- 会員参加者
会報第86号 (2015年6月発行)
・築基功を学んで --- 鈴木くみ(会員)
・心に残る中国滞在でした --- 朱剛
会報第85号 (2015年3月発行)
・「気の瞑想会」の感想--- 会員と朱剛
会報第84号 (2014年12月発行)
・築基功と双雲功---会員投稿
・「止」と「観」について --- 朱剛
・瞑想会を終えて --- 会員と朱剛
・年末のご挨拶 --- 朱剛
会報第83号 (2014年9月発行)
・陰陽合気法・天地部と吐納気法---会員投稿
・背骨の訓練の効果について --- 朱剛
・瞑想中の五つの効果の変化について --- 朱剛
会報第82号 (2014年6月発行)
・禅密気功によるマインドフルネスグループミーティングを終えて---小原昌之(講師)
・瞑想と気持 --- 朱剛
・「意守熱感」ーー暖かい感覚を見守りましょう --- 朱剛
・瞑想のポイント --- 朱剛
朱剛会報第81号 (2014年3月発行)
・ガンコ爺サンのキコー噺 --- 片倉信夫
・気功の人生観について --- 朱剛
会報第80号 (2013年12月発行)
・摩訶般若波羅蜜多心経 --- 朱剛
・IT社会と気功 --- 矢野直明
・瞑想会を終えて --- 朱剛
・年末のご挨拶 --- 朱剛
会報第79号 (2013年9月発行)
・摩訶般若波羅蜜多心経 --- 朱剛
・心の底について --- 朱剛
・築基功を学んで --- 会員投稿(匿名)
会報第78号 (2013年6月発行)
・黄山老子の「如意宝珠」を求めて(最終章) --- 小原昌之
・気功瞑想と仏教瞑想の比較体験レポート --- 会員投稿(匿名)
・瞑想会に参加して --- 桜田桂子
会報第77号 (2013年3月発行)
・黄山老子の「如意宝珠」を求めて(第三章) --- 小原昌之
・瞑想会を終えて --- 福田泰雄
・瞑想のプロセス(概要そのA) --- 朱剛
・移転のお知らせ --- 朱剛
会報第76号 (2012年12月発行)
・黄山老子の「如意宝珠」を求めて(第二章) --- 小原昌之
・陰陽合気法・天地部と吐納気法1.2 --- 会員投稿(匿名)
・禅密気功2012パワーアップ合宿感想- --- 岸田仁
・瞑想のプロセス(概要) --- 朱剛
・年末のご挨拶 --- 朱剛
朱剛会報第75号 (2012年10月発行)
・黄山老子の「如意宝珠」を求めて(第一章) --- 小原昌之
・築基功と双雲功 --- 会員投稿(匿名)
・短期集中初級コース感想- --- 渡邉誠興
・合宿を終えて --- 朱剛
・漢詩と禅心 --- 朱剛
会報第74号 (2012年08月発行)
・黄山老子の「如意宝珠」を求めて(序章) --- 小原昌之
・「随息観」(「釈禅波羅蜜次第法門」よりC) --- 朱剛
・築基功 --- 会員投稿
・卵巣脳腫(チョコレート嚢胞)の病歴について --- 紀本真由子
会報第73号 (2012年06月発行)
・瞑想会の感想について --- 朱剛
・瞑想会の感想 --- 会員投稿(匿名)
・初心者瞑想体験記- --- 伊藤孝
・瞑想会・感じたままに --- 富山馨
・瞑想会の感想 --- 落合政利
会報第72号 (2012年04月発行)
・動功と静功について --- 朱剛
・自発動功について --- 朱剛
・瞑想練功記録- --- 会員投稿
・遠くにありて近くを想い。他が為に気を送りて。 --- カルロス・クレスポ
会報第71号 (2012年02月発行)
・気について --- 朱剛
・明心法の効果について --- カルロス・クレスポ
会報第70号 (2011年12月発行)
・「随息観」(「釈禅波羅蜜次第法門」よりB) --- 意訳朱剛
・馬王堆導引術一日講習会の感想 --- 朱剛
・集中コース<陰陽合気法・人部>の感想- --- 山本勝恵
・年末のご挨拶 --- 朱剛
会報第69号 (2011年10月発行)
・気功について述べたい事 --- 朱剛
・読書感想―ダライ・ラマ六世- --- 朱剛
会報第68号 (2011年8月発行)
・気功練習の効果について --- 朱剛
・「随息観」(「釈禅波羅蜜次第法門」よりA) --- 意訳朱剛
・瞑想について --- 石本治
・気功レポート --- 吉永雅弘
・慧功・洗心法を受講して --- 山本勝恵
会報第67号 (2011年6月発行)
・瞑想について --- 朱剛
・「随息観」(「釈禅波羅蜜次第法門」より) --- 意訳朱剛
・いつものネガティブさはどこへ? --- 徳田真里
・瞑想会レポート --- 岸田仁
・瞑想会に参加して --- 井上浩志
・瞑想会 --- 福田泰雄
会報第66号 (2011年5月発行)
・地震の災難を乗り越えましょう --- 朱剛
・地震が起きた時 --- 朱剛
・ある高徳な修行者の瞑想体験 --- 朱剛
・全身の気を動かす為の蠕動 --- 朱剛
・4日間の瞑想会が順調に終わりました --- 朱剛
・自主運営教室としてあらたに出発 --- 和泉舞
会報第65号 (2011年2月発行)
・6つの心の訓練法 --- 朱剛
・陰陽合気法・人部 --- 藤田英幸
・瞑想について --- 石本治
・気功の恵み --- 三浦衛
会報第64号 (2010年12月発行)
・陰陽合気法(人部)を受講して --- 会員投稿
・陰陽合気法(人部)受講感想 --- 会員投稿
・築基功・双雲功を学んで --- 会員投稿
・瞑想会 --- 会員投稿
・年末のご挨拶 --- 朱剛
会報第63号 (2010年10月発行)
・「信じる」と「疑う」--- 朱剛
・穏やかになった気持の状態 --- 朱剛
・築基功と双雲功からの経験談 --- カルロス クレスポ
・瞑想会 --- 朱剛
会報第62号 (2010年8月発行)
・瞑想時の気感 --- 朱剛
・「自分を鍛える」 -- 松本欣哉
・「気功パワーアップ合宿に参加して」 --- 吉澤順子
会報第61号 (2010年6月発行)
・気功練習の五つの要素 --- 朱剛
・築基功の気感 --- 朱剛
・「築基功と双雲功」 --- 会員投稿
・「陰陽合気法・天地部と吐納気法1・2」 --- 会員投稿
会報第60号 (2010年4月発行)
・気持の訓練について --- 朱剛
・入野谷生涯学習センター合宿に参加して --- 渡部 悌子
・「三密相応」 --- 会員投稿
会報第59号 (2010年2月発行)
・集中とリラックス --- 朱剛
・「築基功・双雲功」 --- 会員投稿
・「慧功」 --- 会員投稿
会報第58号 (2009年12月発行)
・気功瞑想の時間、空間について --- 朱剛
・「瞑想会に参加して・・・」 --- 会員投稿
・瞑想会の感想を読んで --- 朱剛
・蘇州・上海気功旅行 --- 会員投稿
・年末のご挨拶 --- 朱剛
会報第57号 (2009年10月発行)
・気功瞑想の学び方 --- 朱剛
・蘇州・上海気功研修旅行 --- 朱剛
・新刊「気功瞑想でホッとする」の読後感想を頂きました
会報第56号 (2009年8月発行)
・天人合一について --- 朱剛
・私なりの「三調」 --- 朱剛
・会員投稿 「集中コースに参加して」
会報第55号 (2009年6月発行)
・会員投稿「瞑想会に参加して」「瞑想会」」
・「第三冊目の本の紹介」 --- 朱剛
・「練功千日と本の出版」 --- 三浦衛
会報第54号 (2009年4月発行)
・「人格と気功」 --- 朱剛
・会員投稿「パニック障害と築基功の1年」「日々是好日に感謝します」
「築基功に出会う」
会報第53号 (2009年2月発行)
・「気功の二つの練習法」 --- 朱剛
・憩部炎がおさまった!
・築基功で体脂肪率が大幅ダウン、基礎代謝量はアップ!
・会員投稿 「築基功・双雲功」
会報第52号 (2008年12月発行)
・「健康的に痩せる」 --- 朱剛
・「瞑想の最初の段階は緊張とほっとするような気持ちの繰り返しです」---朱剛
・「止観」について」 --- 朱剛
・「二つの築基功」」 --- 朱剛
・「年末のご挨拶」 --- 朱剛
会報第51号 (2008年10月発行)
・「瞑想の効果について」 --- 朱剛
・「気功合宿について」 --- 朱剛
・会員投稿「合宿感想」
会報第50号 (2008年8月発行)
・「飛騨高山旅行記」 --- 朱剛
・「瞑想」と「迷走」 --- 朱剛
・会員投稿 「瞑想会に参加させていただいて」「瞑想会体験レポート」
会報第49号 (2008年6月発行)
・「道、見、言、行は一致しています」 --- 朱剛
・「地震と気功」 --- 朱剛
・会員投稿「禅密気功体験記築基功」「気功を始めてどういう変化があったか」
会報第48号 (2008年4月発行)
・「気功と人生」 --- 朱剛
・「無と空」 --- 朱剛
・会員投稿「陰陽合気法・天地部」
会報第47号 (2008年2月発行)
・「正しい瞑想を行いましょう」 --- 朱剛
・会員投稿 「慧功・洗心法」「陰陽合気法・人部」
会報第46号 (2007年12月発行) 瞑想会感想文特集号
・「瞑想会感想文を読んで」 --- 朱剛
・「瞑想会感想文」 --- 会員投稿
・「2007年を振り返って」 --- 朱剛
会報第45号 (2007年10月発行)
・「六妙門」 --- 朱剛
・「瞑想会」 --- 朱剛
・「背骨ゆらゆら健康法」を出版しました --- 朱剛
会報第44号 (2007年8月発行)
・「七支座法(瞑想の姿勢」 --- 朱剛
・会員投稿 「曇り、後晴れ―練功180日」「肺の影がなくなりました」
会報第43号 (2007年6月発行)
・「黄山・杭州気功研修旅行」 --- 朱剛
・会員投稿 「黄山・杭州気功研修旅行」
会報第42号 (2007年4月発行)
・「背骨の運動」 --- 朱剛
・「練功を継続させる事」 --- 朱剛
・会員投稿 「変化」「陰陽合気法・人部」
会報第41号 (2007年2月発行)
・「静功と動功」 --- 朱剛
・「粗触」と「細触」 --- 朱剛
・「瞑想時の呼吸」 --- 朱剛
・会員投稿「ぎっくり腰が治りました」「敗血症が治りました」
会報第40号 (2006年12月発行)
・「気功の概念について」 --- 朱
・「瞑想時の意識と気持ちの動き」 --- 朱剛
・「年末のご挨拶」 --- 朱剛
・会員投稿 「築基功・双雲功/陰陽合気法・天地部/吐納気法1・2」
会報第39号 (2006年10月発行)
・「人生は総て気功です」 --- 朱剛
・「先天と後天」 --- 朱剛
・「三つの体と心について」 --- 朱剛
・会員投稿 「築基功・双雲功」
会報第38号 (2006年8月発行)
・「動功について」 --- 朱剛
・「奇景八触」 --- 朱剛
会報第37号 (2006年6月発行)
・「意随気行」 --- 朱剛
・普通の生活と気功 --- 朱剛
・瞑想会 --- 朱剛
・関西集中コ講座「陰陽合気法・天地部」を終えて --- 朱剛
・会員投稿 「関西集中講座<陰陽合気法・天地部>に参加して」
会報第36号 (2006年4月発行)
・「意守気動」について --- 朱剛
・漢詩「咏声」 --- 韋応物
・会員投稿「築基功・双雲功」 「陰陽合気法(人部)/吐納気法3・4・5)
会報第35号 (2006年2月発行)
・2006年の目標 --- 朱剛
・瞑想会に向けて --- 朱剛
・会員投稿「築基功・双雲功」「囚われからの解放」
会報第34号 (2005年12月発行)
・築基功の気感 --- 朱剛
・初めての関西集中講座 --- 朱剛
・関西集中講座とNPO気功公演に同行して--- 寺村指導員
・体験談 「外気功を受けて」--- 会員投稿
・2005年を振り返る --- 朱剛
会報第33号 (2005年10月発行)
・築基功と武術、体操、気功態--- 朱剛
・引越しをして良かったです----- 朱剛
・会員投稿 「禅密気功に出会って」「陰陽合気法・天地部/吐納気法1・2」
会報第32号 (2005年8月発行)
・気功態について--- 朱剛
・会員投稿「築基功を学んで」「築基功/陰陽合気法・天地部/吐納気法1・2」
・日本禅密気功研究所移転のお知らせ
会報第31号 (2005年6月発行)
・劉先生の一周忌にあたって--- 朱剛
・気功の入門の段階と「初禅」について --- 朱剛
・体験談「外気を受けて元気になりました」--- 会員投稿
会報第30号 (2005年4月発行)
・劉先生の納骨式に参加して --- 朱剛
・「棄五蓋」について --- 朱剛
・会員投稿 「気功と仏教」「築基功と双雲功」「慧功・洗心法」
会報第29号 (2005年2月発行)
・新しい年を迎えて --- 朱剛
・正道の入門 --- 朱剛
・「気功生活のすすめ」読者の声
会報第28号 (2004年12月発行)
・築基功の静功について --- 朱剛
・禅密気功との出会い --- 会員投稿
会報第27号 (2004年10月発行)
・瞑想ー二重に遮断するー --- 朱剛
・動作と瞑想 --- 朱剛
会報第26号 (2004年8月発行)
・劉漢文先生を悼む --- NPO法人気功協会運営責任者 天野泰司
・追悼劉先生 --- 朱剛
会報第25号 (2004年6月発行)
・正修について --- 朱剛
・気功合宿研修会に参加して --- 会員投稿
「伊那の里、感謝!」「分杭峠の瞑想」
「研修会に参加して」「南アルプス伊那谷・長谷村での合宿研究報告」
会報第24号 (2004年4月発行)
・「信じる」と「気功」--- 朱剛
会報第23号 (2004年2月発行)
・新年を迎えて思う事 --- 朱剛
・大連気功ツアーに寄せて --- 会員投稿
・「三調」について--- 朱剛
会報第22号 (2003年12月発行)
・大連気功旅行 劉先生講座概要 --- 朱剛
「明心法」「霊至法」
・大連 気功旅行記 --- 朱剛
・大連旅行 感想 --- 会員投稿
会報第21号 (2003年9月発行)
・気功入門のコツー「調息」について --- 朱剛
・ 会員投稿 「 光の中で」「 基礎コースを受講して」「 外気功を受けて」
会報第20号 (2003年7月発行)
・気功入門のコツ --- 朱剛
・特集「ホームページと気功」
・気功とインターネット --- 朱剛
・ホームページ運営7年間の軌跡 --- 会員投稿
・ホームページ開設と禅密気功 --- 会員投稿
・禅密気功と病とマイムのホームページ --- 会員投稿
・ホームページは個を継ぐ架け橋 --- 会員投稿
会報第19号 (2003年4月発行)
・気功を通して求めること --- 朱剛
・体験レポート --- 会員投稿
会報第18号 (2003年2月発行)
・体験レポートを通して勉強しましょう
会報第17号 (2002年12月発行)
・気功の世界観(考え方)について
会報第16号 (2002年10月発行)
・大連・旅順気功旅行を終えて 気功と旅行記 --- 朱剛
会報第15号 (2002年8月発行)
・「動」から「静」に、「静」から「動」に --- 朱剛
会報第14号 (2002年6月発行)
・「心の底」に戻りましょう --- 朱剛
・「気功パワーアップ合宿研修会」終了
会報第13号 (2002年3月発行)
・坐忘について --- 朱剛
・花粉症対処功法 --- 朱剛
会報第12号 (2002年1月発行)
・禅定の究極を経て健康を得る --- 朱剛
会報第11号 (2001年11月発行)
・瞑想の段階ー四禅八定 --- 朱剛
会報第10号 (2001年9月発行)
・会員投稿「仏学の徒、“目からウロコ”を体験する」
「短期集中コースに参加して」
・慧功、陰陽合気法、吐納気法のビデオ、CD発売
会報第9号 (2001年6月発行)
・中国気功旅行記 --- 朱剛
・会員投稿「気功の旅、そして気功で得た喜びのこと」
会報第8号 (2001年3月発行)
・会員投稿「・・・に引かれて禅密気功を始める」
「禅密気功で生活の幸せ感と充実感を得る」
・外気施術で元気回復!! --- 事例紹介
会報第7号 (2000年12月発行)
・会員投稿 「亡母に学ぶ」
・パワーアップ合宿体験レポート --- 会員投稿
「気功パワーアップ合宿研修会に参加して」
「気功合宿の感想」
「瞑想における内象」
「合宿に参加して」
・築基功のビデオ、本の発売!!
会報第6号 (2000年9月発行)
・慧功練習の要諦 --- 朱剛
・練功の“こつ”--- 朱剛
会報第5号 (2000年6月発行)
・上海気功研修旅行の記
・築基功CDが発売されました
・雑誌「いきいき」に『朱剛さんの気功教室』連載
会報第4号 (2000年2月発行)
・2000年、朱剛初夢三題噺
・体験レポート「基礎コース(築基功と双雲功)」--- 会員投稿
・上海で新たな発見をしませんか!
・「中国禅密功のこと」ご紹介 --- 会員投稿
会報第3号 (1999年12月発行)
・劉漢文先生特別セミナー開催される
Aコース「病の癒しと予防」の功法/ Bコース「禅密瞑想」
・劉漢文先生、関西気功協会で講演
・瞑想を考える(悪しき暗示や洗脳を避けて)
会報第2号 (1999年10月発行)
・劉漢文先生からのメッセージ
・劉漢文先生来日実現!! 禅密気功達人による特別講座が開催されます
・朱剛先生、「いきいき」講座で大好評!!
・朱剛先生、雑誌「SINRA」の取材を受ける
会報第1号 (1999年8月発行)
・会報の発行にあたって
・気功の“こころ”を大切に
・禅密気功とは ちょっとしたおさらいを兼ねて
・会員投稿 「短期集中コース《陰陽合気法(人部》体験記」
|
|
|
|禅密気功の特徴| CD/ビデオ/DVD/本|気功外気施術|サイトマップ|リンク|HOME|
|気功教室のご案内|教室スケジュール|朱剛気功話|マスコミ紹介記事| |